【ワンちゃんと飼い主さんの体験記】

はぐくみ通信に掲載した『ワンちゃんの飼い主さんたちの闘病の体験記』を随時ご紹介させていただきます。
ビッグウッドでは、今後皆様の体験談をご紹介させていただき、お客様の貴重な体験を次のお客様に伝え、
たくさんの愛犬の命が生き生きと輝く橋渡しをさせていただきたいと思っています。



『小さい頃からの積み重ねが、今のリシェルを作ってくれたのだと思います』

岩山さん リシェルちゃん(ミニチュアダックスフント・女の子 11歳)

リシェルが膀胱炎になったのは、10歳を迎えた頃でした。時々血尿が見られるようになり、レントゲンをとったところ、膀胱に直径2cmはあろうかという大きな石がみつかったのです。1歳の時に華やスパミールを食べはじめてからというもの、全く病気知らずの9年間を過ごしてきたのですが、石の大きさも考えると、早く溶かしてしまったほうがいいのかと思い、一旦、薬と病院食を使うことにしました。

けれど、それから3ヶ月以上経っても回復する兆しはありません。石をなくしてしまってから、食事をしっかり整えて、再発しないような体づくりをしていこうと考えていましたので、このままずっと薬を続けていくことには、かなりの抵抗がありました。悩んだ末、薬のような即効性はなくとも、できるだけこの子に負担をかけないよう、時間をかけても、食事で改善していこうと決めました。

病院食もすっぱりやめて、スパミールを再開。元気な酵素、愛犬活力源とブラローも加えた食事を始めました。6ヶ月経ち、血尿の頻度も減ってきたため、レントゲンをとってみたのですが、石は少し大きくなっているようでした。


また、この頃、大豆大の脂肪腫が、首のつけねにひとつ、乳腺にふたつできていることに気が付きました。毎年のレントゲン検査でも、薬を飲むほどではないものの、心臓が少し肥大してきていたり、雑音が聞こえたりと、いろいろと気になるところを抱えていたため、被毛チェックをお願いすることにしました。

検査結果では、脂肪腫は良性のようなので、悪い方向にいかないように働きかけるハーブと、膀胱のためのハーブを配合した食事を作ることになりました。心臓は特に問題は抱えていないようでしたが、今後の予防のためにも、心臓に負担をかけないように、血液の流れをよくしてあげるためのハーブもいれてもらうようお願いしました。
療法食を始めて3ヶ月後、レントゲンをとると、膀胱の石が一回り小さくなっていました!

ふたつあった乳腺腫瘍も、ひとつは気がつくと消えてしまっており、もうひとつもかなり小さくなってきています。このとき、経過を確認するために再度被毛チェックを行ったところ、膀胱はもう少し時間がかかりそうでしたが、腫瘍は明らかに改善してきていました。

そして、それから1ヵ月後、残っていた首の脂肪腫が大きくなっていることに気が付きました。

悪性のように急にではなく、除々にという感じで、リシェルも元気があったために、しばらく見守ることにしました。約半年が過ぎたゴールデンウィーク前には、パンパンに膨らんで腫れてきたのですが、いつしか自然に破裂してしまい、跡は、触るとぺこぺこと弾力があるようでした。お医者さんに診てもらったところ、膿みが残っているとのことで、生クリームのような白い膿みを出してもらうと、すっかりきれいに戻ってしまいました!あと残るのは膀胱の問題ですが、今まで年中みられていた、「排尿ポーズはとるけれどおしっこは出ない」という様子がかなり減ってきたところをみると、きっと回復も間近なのだろうと思います。

この11年間、体の中にいろいろな問題を抱えてしまった時期はあっても、リシェルの元気な様子は全く衰えていません。気力、体力ともに充実しているのは、幼い頃からバランスの整えられた食事をしているおかげで、体の根本がしっかりしているからだと確信しています。

療法食にかなりのハーブを入れているのに、慣れているせいでしょうか、匂いを嫌がるどころか、本当に美味しそうにパクつきます。毛艶もよくイキイキとして、仔犬に間違われることもしばしば。年齢を言うと驚かれます。最近犬を飼いはじめた友人も、論より証拠、リシェルを見ればその良さがわかる!と、早速ビッグウッドを始めました。
年齢を重ねれば、あちこちにガタがくるのは自然なことですが、健康で長生きするためには体が資本。そのためには、自然な食事が何より大切なのだと実感しています。

これからもずっと、リシェルに幸せな生涯を送らせてあげたいと思います。




ビッグウッドでは、「アレルギー、アトピー、眼病、皮膚疾患、関節炎、内臓疾患など、病気の原因は『食』にある」と伝えつづけてきました。
愛犬の食事による闘病体験や、食事を切替えた改善の体験を募集させていただき、直接お客様に取材させていただいております。
取材させていただいた皆さんともに「同じような病気に苦しむワンちゃんの飼い主さんのお力になれるなら・・・」と力強くおっしゃってくださいました。
どんな改善の体験でも結構です。まずはご連絡ください。基本的には、お電話でのインタビューとなります。後日、その内容を当方にて文章化させていただきます。
★体験記の募集については⇒相談室 佐山へ。